original

『シビックエコノミー
世界に学ぶ小さな経済のつくり方』
00(著) 石原薫(訳)
発売日:2014年08月25日
発行:フィルムアート社
誰もが経済の中心を担う、市民起業家になれる。
私たちはもっと、市民参加型社会を理解し、実行に移すことができる。
世界の市民の、市民による、市民のためのイノベーション事例集&解説本!
本書は、名もなき市民1人1人の知恵を結集して起こした、海外の「地域イノベーション」の実例集です。日本国内のソーシャルデザイン本に不足していた、具体的な結果としての「数字」を25のすべての事例で明らかにし、コミュニティやプロジェクト成立の背景、問題解決までのストーリーを、年代ごとにポップなイラストで図説しています。その地域ならではの社会問題、イノベーションが周囲に与えた影響、他地域でも生かせるポイント、他国での類似事例、結論など、すべてをコンパクトに1事例=8ページで見事に整理し、完結して解説しています。
また、最終章では成功や失敗を踏まえて「市民起業家に必要な行動ガイド」を8つに絞り込み提案。問題意識を持つ誰もがプロジェクトを立ち上げられる具体策が、丁寧に解かれています。
市民としての意識が強い欧米圏で、市民参加型社会をつくるために、コミュニティを活性化するために、大きな社会問題も小さな取り組みから始めるために、日本には足りなかった巻き込み方、さまざまな参加の仕方、結果(数字)の作り方がよくわかる1冊です。
00(ゼロ・ゼロ)
デザイナー、社会起業家、シンクタンク研究員、建築家などから構成されるチーム。2010年、NESTA(国立科学技術芸術基金)とCabe(イギリス省庁が設立した政府外郭団体)が、00に『The Compendium for the Civic Economy』の制作を依頼。本書初版の序文はキャメロン英首相が執筆。
※この本は新刊のため、定価販売となります
*こりおり文庫をお買い上げの方には、珈琲ドリップバッグを1つプレゼント。
ぜひ珈琲を片手に本をお楽しみください。
*複数冊ご注文の場合、クリックポストやレターパックではお送りできない場合があります。
まとめ買いの際は事前にご相談ください。